公開日:
コインランドリー経営が不況に強いワケ
コインランドリー経営は、景気に左右されにくい安定したビジネスだといわれています。今回は、なぜコインランドリー経営が不況に強いのか、その理由をご紹介します。
不況時に利用者が増える?
・共働き家庭が多くなる
不況になると主婦もパートに出るようになり、家事にかけられる時間が減ります。家事の中でも洗濯は、特に時間のかかる家事であるため、忙しい家庭にとって悩ましい問題になります。そこで活用されるのがコインランドリーです。コインランドリーであれば、1時間程度で洗濯・乾燥を終えることができます。
朝、コインランドリーに洗濯物をほりこみに行き、夜になって子どもが寝静まった後にでも取り込みに行けば後は畳むだけで済みます。これなら、昼間に働きに出ている方でも洗濯物がたまる心配がありません。こうした理由から、共働き家庭が増えるとコインランドリーの利用率が上がることが考えられます。
・節約志向の利用者が増える
以前は、毛布やこたつ布団、カーペットなどを数千円かけてクリーニングに出していた人たちが、不況になるとより安いコインランドリーに来る傾向がみられるようになります。また、大量の洗濯物を安く、一気に回すことができるコインランドリーで、週末にまとめて洗濯を済ませるという方も少なくありません。
このように、コインランドリーは忙しい家庭の味方であり洗濯は日常生活の一部であるため、利用者が絶えることはありません。また、コインランドリーは、クリーニングよりも安いコインランドリーで洗濯したいという節約志向の利用者から、家庭の洗濯機では実現しきれない仕上がりへのこだわりがある利用者まで幅広いライフスタイルに需要があります。よって、景気に左右されにくいビジネスといえます。
長期的な不況時は、コインランドリービジネスの原価率が上がる?
不況が長く続くと、世間一般は節約志向になるため賃貸を借りる人も減り、空き家が多くなる傾向にあるといわれています。空き家が多くなると大家さんは「値下げしてでも入居してほしい」と考えるので、安い値段で借りられることがあります。そうすると、立地のよい場所に比較的安く物件を借りられるため、コインランドリービジネスの原価率が下がり、儲かりやすくなります。
また、不況の影響で建築屋さんの仕事が減ってしまっているため、建築費が比較的安く済むというケースも考えられます。こうしたことから、長期的な不況はコインランドリー経営の味方であるといえます。コインランドリー経営は、不況を理由に諦めなくてもよいビジネスです。不況だからこそのメリットを知り、挑戦してみてはいかがでしょうか。