不動産投資と比べてメリットはあるの?【マンマチャオTV】 #012
公開日:
:
最終更新日:2020/08/18
mammaciaoTV
コインランドリー投資に関する疑問質問を、全国592店舗のmammaciao代表の三原淳が回答解説します。
コインランドリーを経営するデメリット

松本:コインランドリーを経営するにあたって良いことばかりではもちろんないですよね。
コインランドリーを経営する上でのデメリットは、何かありますか?

三原:コインランドリーは不動産と比べられることがすごく多いです。自分が店長として入らなくて良いことや人も使わなくていいことから「同じだよね!」と。
なので「不動産と比べてどうなの?」という話をさせていただきます。
松本:お願いします!
コインランドリーには担保の価値がない
三原:不動産ってすごく良いなあと思うことは、担保になることです。物件を担保にしてお金を借りられます。
コインランドリーの洗濯機は担保の価値が無いです。なので、全額融資はまずありません。
不動産も全額融資は無いらしいですが、最近は8割は出て2割は自己資金となるそうです。コインランドリーで8割出るかというと、なかなか難しいです。
例えばマンションなら20年ローンで買って、10年くらい経った時に売りたくなったら売れます。
コインランドリーも売れますが、買った時の値段よりはかなり下がります。その点は非常に不動産と比べると、コインランドリーは厳しいです。
コインランドリーを経営するメリット
稼働率の伸び代が大きい

三原:ただ、コインランドリーの方が不動産よりもちょっと良い点もあります。
コインランドリーって利用率はどうでしょうか?
松本:利用率ですか?
三原:例えば、洗濯機と乾燥機が24時間回り続けた場合を100%として、実際にどのくらい回っているかというと10%も回っていません。8%も回ったら儲かっている方です。
そうすると、どこのコインランドリーでも平日の昼間はお客さんはいません。
6%しか回っていないコインランドリーを8~10%にするのはそんなに難しくありません。
しかし不動産だと、1部屋2000万円で持っているとして借り手がつかなかったら、0円になるんですよ。借り手がついた場合は稼働率100%になりますが、100か0しかありません。0が半年続くと大変です。
例えば10部屋ある木造のアパートを買ったとして、全部屋埋まったら満室で10部屋分の収入があります。でも、それ以上の収入はありません。11部屋はありませんので。
松本:限られているんですね。
三原:不動産は上限がピタッと決まってしまいます。
でもコインランドリーは稼働率100%で回ることはないので、いくらでも売り上げの上げようがあります。
チラシなどの色々な広告を打ったりブログを書いたりと上げようがあります。
不動産は満室になったら終わりですので、そこが違うかなと思います。
不動産に比べて利回りが良い

三原:不動産と比べてコインランドリーの良いところは、もう1つあります。コインランドリーの利回りというのは、うまくやると20%を5年で元を取る人もいます。
でも不動産の場合ですと今は4~5%くらいです。どういうことかというと、20年で元を取れるかどうかということです。20年後はどうなっているか分からないじゃないですか。
松本:そうですね。
三原:でもコインランドリーだと早くて5年、遅くて10年で先が見える範囲かと思います。その点はコインランドリーの方がいいと思いますね。
松本:利回りが少し良いということですね。
三原:そうです。コインランドリーのデメリットとして担保価値がないなど色々ありますが、その辺がいいところだと思います。

松本:コインランドリーは担保にならないというデメリット等もありますが、不動産と比較して利回り等のメリットもあるという回答ですね。
三原:そうですね!
松本:気になったことがある方や、コインランドリーを検討されている方、フランチャイズビジネスを検討されている方は、どんどんお問い合わせください!
本日は以上です。ありがとうございました!
三原:ありがとうございました!

松本:マンマチャオTVでは株式会社エムアイエス社長の三原淳が、コインランドリーに関するあれこれをお答えしていきます。
皆さんの方でもコインランドリーに関するご質問等ありましたら、どんどんコメントの方にお寄せください。また、チャンネル登録もお願いします!
三原:よろしくお願いします!
マンマチャオTVチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCxB5Kw_L5Q_XzpCENey2z_g
FC加盟を募集中!コインランドリー投資家向け事業説明会を全国で開催中。
http://www.mammaciao.com
全国592店舗!あなたの街のmammaciaoはこちらから検索
http://www.ciao-net.jp
著書「大型コインランドリー 開業・運営マニュアル」
ゴマブックス絶賛発売中。
https://amzn.to/2WT9ov3
【出演者情報】
三原淳
mammaciaoFC本部 代表
2000年コインランドリー輸入商社エムアイエスを起業。著書は多数。
松本拓磨
mammaciaoFC本部 店舗開発担当
2017年入社。同志社大学卒。在学中は漫才研究会所属。
コインランドリー投資ならMIS
関連記事
-
-
【コインランドリー経営】コインランドリーってもう飽和状態なんでしょ?【マンマチャオTV】 #010
https://www.youtube.com/watch?v=sWjtUkz6PNc&
-
-
アメリカのコインランドリー事情について【マンマチャオTV】 #011
コインランドリー投資に関する疑問質問を、全国592店舗のmammaciao代表の三原淳が回答解説し
-
-
【コインランドリー経営】コンビニで洗濯!?ファミマランドリー【マンマチャオTV】 #015
https://www.youtube.com/watch?v=ZszUFnBgL5s&
-
-
コインランドリーは〇〇とコラボするべき!【マンマチャオTV】 #013
コインランドリー投資に関する疑問質問を、全国592店舗のmammaciao代表の三原淳が回答解説し
-
-
コンビニ併設型コインランドリーがトレンド!【マンマチャオTV】 #014
コインランドリー投資に関する疑問質問を、全国592店舗のmammaciao代表の三原淳が回答解説し
-
-
コインランドリーは学生が使うんでしょ?【マンマチャオTV】 #001
コインランドリー投資に関する疑問質問を、全国592店舗のmammaciao代表の三原淳が回答解説し
-
-
コインランドリーってどのくらい儲かるの?【マンマチャオTV】 #007
コインランドリー投資に関する疑問質問を、全国592店舗のmammaciao代表の三原淳が回答解説し
-
-
コインランドリーの開業にはいくらかかるの?②【マンマチャオTV】 #009
コインランドリー投資に関する疑問質問を、全国592店舗のmammaciao代表の三原淳が回答解説し
-
-
コインランドリー経営は土地持ってる人がやるんでしょ?【マンマチャオTV】 #003
コインランドリー投資に関する疑問質問を、全国592店舗のmammaciao代表の三原淳が回答解説し
-
-
FCチャンネル炎上の件について②【マンマチャオTV】 #006
コインランドリー投資に関する疑問質問を、全国592店舗のmammaciao代表の三原淳が回答解説し